日本コロッケ協会による「コロッケの歴史」後半が怒涛の展開すぎるwww とか 5/16News

5月16日は「自転車傘さし運転は反則金5,000円へ では固定の傘スタンドは?」「逃走車に小学生ひき逃げ時とみられる新しい傷 車のドアはロックされ所有者と連絡取れず 埼玉・三郷市」「「全金融機関でやってほしい…」郵便局のATMに貼られた“注意書き”が賢いと話題に🤔」などでひと息。『LAZARUS』ようやく視聴追いついたが、主要キャラのテンションが総じて低すぎる。あんな設定じゃ仕方ないのかもしれんがエドとアインにあたるキャラがいないと海外でウケない。それにアクションが実写トレースっぽくて躍動感がねえ。最後まで観るけども。
>2022年10月~今年2月、この2件を含む10件ほどの火災現場で計900万円以上を盗んだ
アルゴリズム的にはもう伸びしろないだろうから、あとはハードの進化やな
ハムスターなら一生かかっても食べきれないな
無人販売店なんてそもそも破綻している
ド田舎にある無人野菜販売の万引きをいちいちニュースにしないでしょ
ニンテンドースイッチオンラインの配信はだいたい突如だけどね
>傘スタンドで傘をさすと「普通自転車」ではなくなる
カッパ着るのが嫌なら自転車なんて乗るな
リストを出すのはアウトだけど『ナニワ金融道』でもおなじみ“名前と誕生日の組み合わせで借金履歴を出すアレ”のような仕組みは法的にセーフだよね。
こうやって懐古に頼って、どこが「いのち輝く未来社会のデザイン」なの?

フォローする