1月17日は「ブラックサンダーがついに値上げ、30円→35円 発売以来初めて」「母親「灯油撒くぞ!(嘘だよ!)」 父親「本当に撒いたろ!」 母親「じゃあ火ぃ付けたろ!」→ 20歳息子が死亡」「「またあの漫画か!」…”若者のTV倍速視聴”を30年以上前に予言している漫画があったwwwww」など32本のネタでブレインストーミング。ブラックサンダーがどっかで「ゲーマーのお供」とか紹介されてたが、いつからねじ曲がったんだ?
>前年末比85万人減
シチリア島にいた
話題は話題だなw
賃貸じゃ無理ー
開いた口がふさがらない
セール常連。さらにポイントも厚め!
平成でもある
「需要が多い=人気」じゃねえよ阿呆
別に大してトラウマでもないんだけどねアレ
話題ネタ
目を閉じて耳を塞いで口は開けるやつ
一冊11円!
全部で700以上あるのね・・・
当たり前だろw
バッ活も99円均一!
痛くないのかな
ギネスと一緒でトンデモな部門作ってトップになろうという風潮
>バーコードの読み取りにかかる時間、機械からレシートが出てくるまでの時間などが全てICカードよりも長くなりました
やっぱり糞QR決済が原因だったか
やっぱり糞QR決済が原因だったか
読み物
阪神・淡路大震災から28年 ドキュメント動画
NHKの大好物
NHKの大好物
後の三国志作品に多大な影響を及ぼした(日本における)元祖三国志の全巻合本セット。
ガラケーでもあまりゲームはしなかった 大富豪くらいだな
「積もり積もった呆れ」
末期がんだからって釈放するのが大間違い
ニュース
普通に極刑レベルの悪だよな
冊数で還元率が変動します。
紅の豚のモデル? まさかね(ジブリ脳